2017.10.22 23:26急遽、台風による提灯の撤収!(^.^)美福連合中山だんじり広報責任者のタカシロです。この週末の土日雨風による影響は大丈夫でしたでしょうか?、特に昨夜は河川が増水する勢いであった為、各地で避難警報が出ていたとの事だったので(^.^)一昨日の土曜日夕刻に中山だんじりも祭りが終わってしばらく提灯と花板をつけているのですが、...
2017.10.22 08:45八田荘だんじり 大池前パレード美福連合中山だんじり 広報責任者のタカシロです。いやー今日もスゴイ雨ですねー(≧∇≦)八田荘だんじりの関係者の皆さん!ホンマにお疲れ様です。天候に恵まれなかった!と言うよりこの天候をむしろ味方につけて『めっちゃカッコ良かっです。』傘をさして見学している私が何か恥ずかしくなる気分に...
2017.10.21 09:42八田荘だんじり!新道パレード美福連合 中山だんじり タカシロです。本日は午後から八田荘だんじり祭、新道パレードへ行って来ました。(^.^)雨の中大工方が震えているのを見て今日のコンディションが本当に厳しいという事が伝わりました。しかし、各町天候状況関係なく元気があり、期待していた以上に勢いがあったと思います...
2017.10.19 22:23櫻井義国 中山だんじりの歴史!美福連合 中山だんじり 広報責任者のタカシロです。本日も中山だんじりについての歴史第2弾として、少し語らせて頂きます。現中山だんじりは櫻井義国という大工が設計し作った誇りあるだんじりである事が分かりました。(今更なんて思われるかも知れませんが・・・)そんな櫻井義国が設計し作ったと...
2017.10.18 23:40中山だんじりの歴史 稲葉西→葛城町→中山美福連合中山だんじり 広報責任者のタカシロです。本日は中山 まさに自町のだんじりの歴史を紹介させてもらいます。現在、中山にあるだんじりは明治から引き継がれただんじりで、年齢で行くと135歳の歴史あるだんじりです。明治15年に岸和田の稲葉西が新調しそれから、岸和田の葛城町が平成8年...
2017.10.17 23:28八田荘だんじりいよいよですね(^.^)美福連合 中山だんじり 広報責任者のタカシロです。泉州、南大阪地区のだんじり祭りもいよいよ終盤を迎えて来ております。私も今週末時間が空けば見に行こうと思っています。
2017.10.16 23:33浦美術館でだんじり見学へ美福連合 中山だんじり 広報責任者 タカシロです。大阪府堺市西区浜寺船尾町東にある『浦美術館』へ先日の日曜日に中山拾伍人組のメンバーで見学へ行って来ました。実は初めてここに来た私は『うぉー!』を連発するビックリするものがたくさん売られていました。
2017.10.15 23:28来年の組長と團長!(^.^)美福連合 中山だんじり 広報責任者のタカシロです。中山だんじりでは、早くも来年の祭りの人事体制が決まりつつあります。左手にうつるのが、来年度の團長!右手にうつるのが、引き続きの組長!
2017.10.15 04:51中山だんじり 片付け清掃の後の王将(^.^)美福連合中山だんじり 広報責任者 タカシロです。本日は、祭りの片付けと清掃作業でした。(^.^)片付けまでして祭りは終わりと言いますが、来年の事も考え作業していると、すでに来年の祭りの準備が始まっています。
2017.10.14 08:53大阪狭山市祭礼 へ行って来ました。美福連合 中山だんじり 広報責任者 タカシロです。大阪狭山市のだんじりも下地車、上地車があり、各町個性的なだんじりでした。実は駆けつけた時にパレードが終わっていて、パレードの雰囲気をお伝えすること事が出来ませんが、だんじり参加者皆が楽しそうに祭りをやっているのを見て『参加』したい...
2017.10.13 03:51泉北ニュータウン 御池台だんじりを紹介!美福連合 中山だんじり 広報責任者 タカシロです。本日は、大阪府堺市南区御池台のだんじりを紹介したいと思います。我々中山が曳くだんじりとは少し違いますが、小さな子供達でも参加出来るだんじりで御池台の子供たちはこのだんじりを見て育って行きます。
2017.10.12 12:18今日は仕事で池袋まで出張に来ました。美福連合中山だんじり 広報担当タカシロです。実は池袋まで出張に来る事が多い私ですが、一度池袋の『ふくろ祭り』を見てみたいと思っています。池袋のふくろ祭りは戦後から復興してより池袋を盛り上げようと誰かが考え始まった祭りであるらしく今ではかなりの盛り上がりを見せる祭りになっているそう...